
「道路に出る時危ないからミラーを付けたい…」「見通しが悪いからミラーを付けたい…」でもいざ付けようと思ってもやり方がわからない!そんな経験ありませんか?そこで今回は個人宅にミラーを取り付ける際の手順をご紹介します。個人の敷地内であれば結構簡単にミラーを取り付けることができます。
目次
まずは敷地内かどうか確認!
一番重要なポイントです。自分の敷地内であれば自由に設置することができますが、公道(道路)に無断でカーブミラーを設置することはできません。公道に設置したい場合はまずは市町村、町内会、自治会などに相談しましょう。
個人宅にカーブミラーを設置する
個人宅、個人の敷地内であれば自由にカーブミラーを設置することができます。設置方法、取り付け方について次からご紹介していきます。
ポールを建てて設置
最もポピュラーな方法です。ポールを建てて設置するので場所を選ばずどこにでも取り付けることができます。ただし、ただ地面にポールを挿せば良いというわけではありません。しっかり基礎を作っておかないと倒れる危険があります。施工業者さんに頼むが一番確実ですが、近年ではホームセンターで各種材料が手に入るため個人でも設置可能です。
ポールの設置方法(基礎あり)
基本的にはコンクリートを流し込んで基礎を作り設置しましょう。最近ではコンクリートや固まる土がホームセンターで販売されているため個人でも施工しやすくなっています。
【設置方法】
- ミラーの大きさに合わせて穴を掘ります。鏡面サイズ直径300mmの場合は300mm~400mm程の深さの穴を掘ってください(ミラー直径より深い穴を掘ってください。)ミラーを2枚設置する場合は、ミラー直径よりも1.25倍~1.5倍の深さの穴を掘ってください。
- ポールの底部に回転防止用のかんざしを取り付け、穴に置きます。
- 穴の1/2程度にコンクリートを入れ、木材で突いてコンクリート中の空気を抜いて固めます。
- 残りのコンクリートを入れ、木材で突いてコンクリート中の空気を抜いて固めます。
- 木材で突きながら、都度水平を確認して仕上げていきます。
- 仕上がったら一日ほど置いてコンクリートを乾燥させます。
- 上から土をかぶせます。
- カーブミラーを取付て終了です。
土が固い場所にポールを設置(基礎無し)
土が硬い場所、地盤がしっかりしている場所ではコンクリート基礎不要で設置することができます。しっかりと土を固めながら埋めましょう。
【設置方法】
- ミラーの大きさに合わせて穴を掘ります。鏡面サイズ直径300mmの場合は300mm~400mm程の深さの穴を掘ってください(ミラー直径より深い穴を掘ってください。)ミラーを2枚設置する場合は、ミラー直径よりも1.25倍~1.5倍の深さの穴を掘ってください。
- ポールの底部に回転防止用のかんざしを取り付け、穴に置きます。
- 穴の1/3程度に土を入れ(かんざしが埋まるぐらい)、木材などで突いて土を固めます。
- 水平器を使って、ポールが水平に立っていることを確認します。
- 穴の2/3程度に土を入れ、木材などで突いて土を固めます。
- 水平器を使って、ポールが水平に立っていることを確認します。
- 全ての土を入れ穴を完全に埋めます。その後木材などで突いて土を固めます。
- 水平器を使って、ポールが水平に立っていることを確認します。
- 仕上げに固めに土を付いたら完成です。
- カーブミラーを取付て終了です。
最後にポールにミラーを取り付ける
最後に支柱にミラーを取り付けて終了です。
カーブミラー・ポール一覧
商品ページ | 品名 | 規格 | 定価(税込) | 当店価格(税込) |
---|---|---|---|---|
専用スチールポール | 直径φ38.1mm 長さ2200mm |
– 円 | 4,386円 | |
ポール対応ミラー 丸型 鏡面直径200mm | 鏡直径φ200mm 支柱取付金具付き |
5,610円 | 4,118円 | |
ポール対応ミラー 丸型 鏡面直径300mm 定番人気サイズ |
鏡直径φ300mm 支柱取付金具付き |
7,920円 | 5,485円 | |
ポール対応ミラー 丸型 鏡面直径450mm | 鏡直径φ450mm 支柱取付金具付き |
15,180円 | 10,961円 |
壁面にミラー設置
壁面にカーブミラーを設置することもできます。カーブミラーとは別に壁掛け金具を用意します。壁掛け金具を壁面に取り付けてからカーブミラーを固定します。ネジを使って壁に固定するのでネジ穴が開きます、注意しましょう。
【設置方法】
- 設置予定場所に壁掛け金具を置き、4か所のねじ用穴に鉛筆などで印をつけます。
- 壁掛け金具を外し、4箇所の穴に軽く穴を開けます。
- 仮開けした穴を目印に、壁掛け金具を設置しネイルやアンカーなどで壁面に設置します。
- 壁掛け金具にカーブミラー取付金具(対応カーブミラーに同梱)を取り付けます。後で角度調整をするため、ナットを締め付けすぎないように注意しましょう。
- 取付金具の先端にカーブミラーを設置します。後で角度調整をするため、ナットを締め付けすぎないように注意しましょう。
- カーブミラーの角度を調整し、取付金具の二か所のナットをしめて完成です。
壁掛け金具一覧
商品ページ | 品名 | 規格 | 定価(税込) | 当店価格(税込) |
---|---|---|---|---|
壁掛け金具 | 丸型ミラー200mm~450mm専用 | 3,190円 | 2,364円 | |
壁掛け対応ミラー 丸型 鏡面直径200mm | 鏡直径φ200mm 支柱取付金具付き |
5,610円 | 4,118円 | |
壁掛け対応ミラー 丸型 鏡面直径300mm 定番人気サイズ |
鏡直径φ300mm 支柱取付金具付き |
7,920円 | 5,485円 | |
壁掛け対応ミラー 丸型 鏡面直径450mm | 鏡直径φ450mm 支柱取付金具付き |
15,180円 | 10,961円 |
壁・塀の上に取りつける
壁の上、塀の上のような水平面にミラー取り付ける場合はスタンド式ミラーを使用します。ブロック塀・コンクリート・木製棚にネイルやアンカーなどで直接固定して使用します。簡単に取り付けることができますが、ネイルで固定するため穴が開いてしまうので注意しましょう。
スタンド式ミラーの設置方法
【設置方法】
- スタンド金具を置く場所を決め、ネジ穴の位置に印をつけます。
- 先ほど印をつけた場所に軽く穴を開けます(ネイルが打ち込みやすくなります)
- スタンド金具を取り付け、首の角度を調整します。
- スタンド金具にミラーを取り付け、上下の角度を調整します。
- 最後にナットを固く締めて終了です。
より詳しい設置方法はコチラ→スタンド式ミラーの設置方法
スタンド式金具一覧
商品ページ | 品名 | 規格 | 定価(税込) | 当店価格(税込) |
---|---|---|---|---|
スタンド式ミラー 丸型 鏡面直径200mm | 鏡直径φ200mm スタンド金具付き |
5,610円 | 4,118円 | |
スタンド式ミラー 丸型 鏡面直径300mm 定番人気サイズ |
鏡直径φ300mm スタンド金具付き |
7,920円 | 5,485円 | |
スタンド式ミラー 丸型 鏡面直径450mm | 鏡直径φ450mm スタンド金具付き |
15,180円 | 10,961円 |
電柱に取り付ける
専用バンドを使えば電柱にもカーブミラーを設置することができます。電柱だけでなく筒状の丸い柱であればどこにでも設置可能です(ただし、角柱には固定できません)。また、電柱に取り付ける場合は電力会社・市町村の許可が必要になる場合がありますので必ず事前に確認してください。
設置方法・取り付け方
1.ミラー受け金具にバンドを通します。
2.ボルト③を取れない範囲で緩めます。取り付ける支柱にあわせてバンドを回し、バンドの突起①を穴に引っ掛けます。その後締結部②を穴に引っ掛けてから、ボルト③(10mm)を締め、一度仮締めをします。すると①がつぶれ、若干緩みができるのでボルト③を緩め、②の穴位置を掛け直して再度③を締結します。
3.緩みが無く、金具が固定されているか確認した後、ミラーを取り付けます。
4.仮締めしたミラーを先端のパイプに挿し、見る角度を調整します。その後、ミラー付属ボルト類を本締めして完成です。
自在バンドの寸法
自在バンドを取り付ける前に柱の直径(もしくは円周)を測っておいてください。自在バンド2400mmタイプであれば直径130mm~250mmまで、円周約408mm~約785mmまで対応できます。自在バンド360mmタイプであれば直径195mm~370mmまで、円周約612mm~約1161mmまで対応できます。一般的な電柱であれば360mmタイプでOKです。
電柱取り付けバンド一覧
商品ページ | 品名 | 規格 | 定価(税込) | 当店価格(税込) |
---|---|---|---|---|
自在バンドφ240mm |
直径φ240mm用 (直径130mm~250mmまで) |
6,930円 | 6,158円 | |
自在バンドφ360mm |
直径φ360mm用 (直径195mm~370mmまで) |
6,930円 | 6,158円 | |
バンド対応ミラー 丸型 鏡面直径200mm | 鏡直径φ200mm 支柱取付金具付き |
5,610円 | 4,118円 | |
バンド対応ミラー 丸型 鏡面直径300mm 定番人気サイズ |
鏡直径φ300mm 支柱取付金具付き |
7,920円 | 5,485円 | |
バンド対応ミラー 丸型 鏡面直径450mm | 鏡直径φ450mm 支柱取付金具付き |
15,180円 | 10,961円 |
ブロック塀に穴を開けずに設置
「ブロック塀に釘穴を開けずにミラーを設置したい!」そんな場合に役立つのがコチラの箱型トメ金具です。ネジを使って万力のように締め付けて固定するため穴が開きません。また、特殊な工具も必要無いので簡単に取り付けることができます。ただし、あまり大きい(重い)ミラーは取り付けられません。
箱型トメ金具の寸法
箱型トメ金具は片締め(SS型)と両締め(SW型)があります。片締めは片方からしか締めることができないので幅の調整がしにくいですが、安価なのが特徴です。両締めは両方から締めることができるので幅の調整がしやすいですが、その分値段が高くなります。設置場所に合わせてお選びください。
型番 | a(はさめる最小幅) | b(はさめる最大幅) |
---|---|---|
SS-70 | 50mm | 75mm |
SS-120 | 100mm | 120mm |
SS-170 | 155mm | 170mm |
SW-70 | 10mm | 70mm |
SW-120 | 60mm | 110mm |
SW-170 | 115mm | 160mm |
箱型トメ金具一覧
商品ページ | 品名 | 規格 | 定価(税込) | 当店価格(税込) |
---|---|---|---|---|
箱型トメ金具SS-70 |
片締め 50mm~75mm用 |
3,740円 |
2,983円 |
|
箱型トメ金具SS-120 |
片締め 100mm~120mm |
4,180円 |
3,329円 |
|
箱型トメ金具SS-170 |
片締め 155mm~170mm |
7,370円 |
6,047円 |
|
箱型トメ金具SW-70 |
両締め 10mm~70mm |
4,620円 |
3,676円 |
|
箱型トメ金具SW-120 |
両締め 60mm~110mm |
4,950円 |
3,953円 |
|
箱型トメ金具SW-170 |
両締め 115mm~160mm |
8,250円 |
6,984円 |
|
商品ページ | 品名 | 規格 | 定価(税込) | 当店価格(税込) |
対応ミラー 丸型 鏡面直径200mm | 鏡直径φ200mm スタンド金具付き |
5,610円 | 4,118円 | |
対応ミラー 丸型 鏡面直径300mm 定番人気サイズ |
鏡直径φ300mm スタンド金具付き |
7,920円 | 5,485円 | |
対応ミラー 丸型 鏡面直径450mm | 鏡直径φ450mm スタンド金具付き |
15,180円 | 10,961円 |